内科・胃腸内科

〒747-0033
山口県防府市上天神町3-11

TEL: 0835-22-6210

医院案内

医院名
医療法人至誠会 たにがわ医院
院長
谷川 浩一
住所
〒747-0033
山口県防府市上天神町3-11
診療科目
内科、胃腸科
電話番号
0835-22-6210

トピックス

2025.10.29(一部更新)インフルエンザ予防接種について 

今季(2025年から2026年にかけて)のインフルエンザワクチンは、前シーズンに流行しているインフルエンザウイルスの詳細な解析から、今季の流行の主流となりそうなウイルスを予想して製造されています。インフルエンザのワクチン製造には時間がかる事から、前述のように、予め余裕をもって製造されています。

今季のインフルエンザワクチンは、

A型株:A/ビクトリア/4897/2022(IVR-238)(H1N1)、A/パース/722/2024(IVR-262)(H3N2)

B型株:B/オーストリア/1359417/2021(ビクトリア系統)

上記のように、A型株2種類、B型株1種類に対して、予防効果が発揮できるように製造されています。

インフルエンザの予防接種を受けられることは、インフルエンザに罹りにくい、もしくは罹ったとしても軽症ですむ等の効果があります。

※(2025.10.29更新部分)全国的に、そして山口県内でも、インフルエンザの感染者は増加しています。インフルエンザワクチンを受けられてから、約2週間くらいで抗体がつくられます。タイミングを逃すと、間に合わなくなる事もあります。是非、11月終わり頃までには接種を終えて頂きますように、お願いいたします。

※当院では、予約なしで、インフルエンザの予防接種を受ける事ができます。

2025.10.29(新規)寒さが加速してやってきました

朝晩の冷え込みはさらに厳しくなり、冬服や暖房器具の出番となりました。

秋は一気に深まり、このまま冬になりそうな雰囲気です。

風邪症状の相談が増えています。寒暖差に気を付けながら、衣服での体温調節や、マスク、うがいや手洗い等で、風邪も、インフルエンザも予防されてください。

インフルエンザワクチン接種を希望されるかたが、増えています。ワクチン接種も予防の一つです。

ワクチンは、体調が良いときに受けられてください。お勧めは、11月中の接種です。

※お知らせ欄を参照されて、特に64歳以下のかたは接種費用が高いですが、インフルエンザ感染のリスクや安静期間、治療費、倦怠感や咽頭痛等の症状を少なくしたいと思われた場合は、接種を受ける事を前向きに考えていただきたいと思います。

2025.11.6(更新)10月27日~11月2日の感染状況です インフルエンザもコロナウイルスも感染者は増加しています

山口県感染症情報システムによる発表(2025年11月5日付、1医療機関あたり)を参照しています。

1)インフルエンザの感染状況です。

山口県の平均は、8.94↑、防府保健所管内は6.20↑(10/27~11/2)

山口県内では、萩環境保健所管内が、46.33と一番多い。

2)新型コロナウイルスの感染状況です。

山口県の平均は、2.16↑、防府保健所管内は、1.20↑(10/27~11/2)

山口県内では、萩環境保健所管内が、4.00と一番多い。

※(2025.11.6の更新部分です)全国的にも山口県内でも、インフルエンザと新型コロナウイルス、両方の感染者が増えています。本格的な流行に入ったと思われます。まだワクチンを受けられてないかたは、早めに受けて頂く事をお勧めいたします。以下は前回と同じです。【やっちょる?8つの対策(マスク・咳エチケット、正しい手洗い、空気の入れ替え、バランスの良い食事、湿度の管理、水分補給、十分な休養、予防接種)は、山口県が薦めている対策です。】